[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日で 現地校タームエンド。
明日からは 春休みです♪
・・・とお休みに入る前に 学校でディスコパーティがありました。
親も見学できるとあって どんなものか見に行ってきました^^v
イースターは 日曜日。
イースターにちなんだ帽子を自作して それを被ってダンス。
小さい学年は 下校の前に 高学年は 放課後でした。
Sawaは この通り £1ショップで買ったグッズで作ってみました。
Suzuは 放課後・病み上がり・明日の旅行に備えて・仲良しの友達も不参加だから
本人も乗り気ではなかったので参加せずに終わりました。
それにしても 凄かった~~!!
今年 初めて イースターの帽子を作ったのですけど
現地の子なんて 作りなれてるかの様に 派手で上手に作られてました~♪
大音量の音楽に 大人顔負けのノリノリ~♪で踊っている現地の子。
本人いわく Sawaも 少し踊っていたらしいけど 全然見つけられなかったなぁ^-^;
また1つ こちらの文化に触れた思い出作り出来たね♪
明日から旅行へ。。。 楽しみだなぁ~~^-^v
予定が2:30出発だったのが 3:00出発になったので 明日は2:30起床かな。
どっちにしても 夜中... 気合で起きよう。そして車で就寝Zz...
今朝 Suzuは無事に登校出来ました^^v
食欲は 今までの半分。
お弁当も フルーツやゆで卵など。
リンゴは 1個分持たせました。一番 食べやすいみたい^^v
Sawaといい Suzuといい 今回の風邪を引いてから
ご飯を一切食べてくれなくなってしまいました。。。
何でだろうか???
お気に入りで いつも買っている「チョコクロワッサン」は
凄く食べたがるのだけど...
栄養的にどうかな~...って思うので
明日の食事は 白飯ではなくて 混ぜご飯とか 味がついている
ご飯にしてみようかな...食べてくれるかな。
ところで... 今日は めちゃくちゃ寒い一日でした。
久しぶりに セントラルヒーティングの温度を↑しました。
服装も 今までより1枚重ね着して 更にホカロンも装着^^v
スコットランドの方なんて 雪が降っているとかで...
明日からは 4月ですよ~^-^;
早く また軽装な気候に戻ってくれないかな...
Suzuの具合は ほぼ完治^^
(でも 学校はお休みしました)
あとは 食欲が戻るだけ...
食べれるけど また吐いたり気持ち悪くなるのが怖いらしく
まだ 1日3食とまでは いってません。
明日は どうかな...
と、Suzuにはお家で寝ていてもらっている間
現地校の学校見学へ行ってきました。
こんな企画は初めて。
子供達の学習風景を見る事ができました。
授業参観なんかも 現地校にはなかったので
教科書は勿論無くて ノートも学校に置きっ放し
宿題や 学校の勉強の事を耳にしていても 親として
イマイチ想像がつき難い状態でした。
この見学は 自分の子供の学年以外のクラスも見学できるので
素晴らしい機会でした。
9月からSawaはY2になるので Y2の学習風景も見る事が
出来た訳です。
勿論 Sawaのクラスの風景も見る事が出来ました♪
ビックリする程 楽しそうに学習していたSawaを見て
ホッとしました^-^
Sawaが たくさん笑ってました...(笑)
英語書いて 喋ってました...
・・・、何言ってるんだろね...(笑) 当たり前か~っ。
1つ 日本の学校と違うかな~と思った事は
Y1(Sawaと同じ学年)にして ノートパソコンを使いながら勉強していたり
黒板やホワイトボードの代わりに PCの画面をプロジェクターで映した物だった事。
PCとプロジェクターが連動しているのを使っているだなんて...最先端!
公立の学校なのにね。
もしかしたら 日本でも 既に こんな感じなのかな?
これらを見て どうりでねぇ~、と納得した事があります。
Suzuの宿題は 基本的にPCを使って情報を集め それをレポートにするとか
が当たり前だったりするんです。
Y1の年齢から PCに触れてたり その後 自分でワードを入れる事が出来て
自分で検索出来る様になれば Y3以降にもなれば 簡単にPC使いこなしちゃうのでしょうね。
Y4の後半で来た Suzuにとっては 驚きの授業だったのでは?...と
今更になって思ったりしました。
今回 Suzuの学年の学習風景は見れず
Suzuはお休みだったので
また こんな企画があればいいな~...と願わずにはいられないです^^
楽しい学校見学でした。
今朝 Suzuは登校できると準備したのですが...
やっぱり お腹の調子がイマイチなのか 歩くのがしんどいと
言い始めて 無理させず 学校をお休みさせました。
今日は 特に寒そうだったしね。
お家で のんびりと静養。
本や漫画読んだり TV見たり...
さすがに
「学校休んでいるんだから 病人らしくベットで寝てなさい」と
注意したものの...
まぁ 明日には 学校へ行けそうだし Suzuは そんなに具合悪くする事もないんだから
特別に こんな時ぐらいはいいかっ
・・・と温かい目で見てた私だったのですが...
夕方になっても お腹の調子はイマイチで
更に 夜には微熱が...
やっぱり 心を鬼にして 説得すれば良かったか...と後悔。
そして 数日後の旅行への焦り。
自分や 敏君にも移らない様にと 徹底的に除菌する。
これらが爆発。 Suzuに怒ってしまいました。
かなり興奮してしまった私でした。
良くないですね... 焦ったってしょうがないのに。
駄目な時は どんな事したって 駄目な時はあるのだ。
そう自分を責める反面 そうなったって 仕方ないじゃーーんっ・・・と
思う自分もいる。
これでは らちがあかないので 何が自分にとって 大事なのかを考えてみると
子供が 早く元気になる事!!・・・となる訳です^-^
いつも家族を笑わせてくれる Suzuに戻って欲しい訳です。
家族みんなが 楽しみにしてる旅行だけど
行こうと思えば また機会を作っていけるのです。
徹底的に 手を洗ったり 除菌したり・・・
でも 移る時は どんな事したって 移るのだっ。
気力で 跳ねのけてやるっっ...と。
かなり除菌する事に シビアになっている自分を解き放って もっと楽になろう♪
そう思う事にしました。
今日は かなり重いブログになってしまいましたが...
こうやって 今日の悪い自分を振り返るのは 悪くないなぁ~と思います。
そして このブログをつけている意味があるなぁ~と実感したのでした。
ちゃんちゃん♪
1時間 時間が早まり これからどんどん暗くなるのが遅くなる~^^
夜になっても 明るい季節が来るかと思うだけで 嬉しくなるなぁ。
さて 娘達の具合はというと...
Sawaは いつも通り 昼間もはしゃぎまくり 明日から学校に
いけるのが待ち遠しい様です。
(それはそうだね、先週は2日しか学校に行けてない)
Suzuの方はというと さすがお姉ちゃんですね。
回復が早い^^v 今朝から普通に食事も摂れてました。
ただ 病気をしたのが かなり久しぶりだったので
(高熱を出したのも 何年ぶりか?...なくらい)
この自分の体の変化に 異常なくらい反応^-^;
(あーー+。+ 熱がある~、駄目だぁ~...みたいな)
熱があった 昨日なんか 解熱剤の薬を飲むのも
そのお薬の味が嫌いみたいで 嫌がり... 手がかかりました(笑)
Sawaちゃんの方が ずっと素直に聞いてくれてた様な...^-^;
まぁ Suzuも まだまだかわゆい10歳の女の子って事ですね^-^ ぷぷ。
明日は 普通に学校に通えると分かって
午後からは 慌てて宿題をしていたSuzuでした^-^;
病み上がりなのに ご苦労さん♪